スマートフォン専用ページを表示
東京バラライカアンサンブル (TBE)
Tokyo Balalaika Ensemble 〜 日本唯一のロシア民族楽器オーケストラ 〜
<<
ニキータ山下(山下健二)
|
TOP
|
「第二回 東京バラライカ・アンサンブル 定期演奏会」
>>
2008年11月18日
ヴャチェスラフ・クルグロフ
サンクト・ペテルブルグ音楽院卒業。シンフォニーの指揮とドムラクラスに学ぶ。1972年、モスクワでの全ロシア民族楽器コンクールに入賞。現在、グネーシン名称音楽教育大学教授。後進の指導にも熱心で、彼の弟子の43名もが有名なコンクールの受賞者に名を連ねている。ドムラのほかにもマンドリンにも精通しており、3弦ドムラ、4弦ドムラの教則本とともに、マンドリンの演奏に関する著書も出版している。ロシア人民芸術家。
【関連する記事】
合唱団白樺
教室案内
教室案内
ヴァレリー・ザジーギン
ニキータ山下(山下健二)
posted by TBE at 02:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
TBE紹介
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
記事検索
インデックス
お知らせ
(21)
TBE紹介
(15)
バラライカ・民族楽器の紹介
(7)
写真集
(11)
オフィシャルグッズ
(5)
日記
(2)
プロフィール
名前:東京バラライカ・アンサンブル
誕生日:1982年
ウェブサイトURL:
http://t-b-e.seesaa.net/
メールアドレス:
musica-lara@utopia.ocn.ne.jp
一言: 1982年、
北川つとむ
がロシア民族楽器オーケストラとして結成。1992年、創立10周年記念演奏会。1992,1993年、ロシアで開催された「国際民族楽器フェスティバル」に日本代表として参加。1996年、モスクワ<チャイコフスキーホール><グネーシン音楽アカデミー>にて演奏会。 同年、秋<練馬文化センター>にて、帰朝公演。1997年<浜離宮朝日ホール>にて創立15周年記念演奏会。1999年、サンクトペテルブルグ「白夜祭フェスティバル」に参加、4公演を行う。2001年7月のロシア公演では、ヴォルガ河畔の各都市で演奏。国際親善を図りながら、その演奏は高い評価を受けた。2002年<なかのZEROホール>にて、創立20周年記念演奏会を行う。活発な演奏活動ばかりでなく、来日するアンサンブルやソリストのプロデュースも手がけている。日本で初めてのロシア民族楽器オーケストラとして発足以来、二期会はじめ多くの声楽家や合唱団と共演。2005年9月、当アンサンブルの主宰・指揮・編曲者であった北川つとむ逝去(享年49歳)。2006年より、
吉岡弘行
を客演指揮者に迎え、7月25日カザルスホールにおいて「
北川つとむ追悼演奏会
」開催。2007年10月、文京シビック大ホールにて「
創立25周年記念演奏会
」開催。2008年12月、日本大学カザルスホールにて「
第二回定期演奏会
」開催。
新着記事
(06/06)
【お知らせ】ホームページをリニューアルしました
(02/11)
定演スタッフ募集
(01/14)
第3回 東京バラライカ・アンサンブル定期演奏会
(09/15)
第54回合唱団白樺定期演奏会
(09/11)
第5回大阪国際マンドリンフェスティバル
最近のコメント
バラライカ教本
by 川島 舜 (11/10)
バラライカ教本
by 沢木 春江 (08/04)
バラライカ教本
by 岩城 納 (02/23)
バラライカ教本
by 益田美知子 (05/28)
バラライカ教本
by 益田美知子 (05/28)
最近のトラックバック
吉岡弘行(客演指揮者)
by
会社情報now!
(08/09)
連絡先
by
223
(06/04)
QRコード
<<
2010年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2010年06月
(1)
2010年02月
(1)
2010年01月
(1)
2009年09月
(3)
2009年08月
(1)
2009年03月
(6)
2009年02月
(1)
2008年12月
(3)
2008年11月
(4)
2007年11月
(1)
2007年09月
(8)
2007年07月
(1)
2006年07月
(1)
2006年06月
(8)
2006年05月
(15)
2004年12月
(2)
2003年12月
(1)
2003年11月
(1)
2003年08月
(1)
2003年05月
(1)
人気商品
Seesaaショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。